名前と私

みなさん自分の名前は好きですか?

 この「みおね」という名前は結構珍しいです。みお、みおん、なんかは割とあるみたいですが…。そんでもってこの「澪音」という漢字を使ってる人は未だに出会ったことがないです。澪は常用漢字でないこともあってたまに間違われたりもします。特に病院ではよく「みねおさん」って呼ばれたりします。なんでだろう!?それでも私はこの名前が大大大好き…!!なんででしょう?さて、ここで「名前と私」のお話の始まりです。

由来は…

 両親によると雨の日に生まれたことで最終的に氵のついたこの名前に決定したそうですが、ちゃんと由来があるんです。
 まずこの「澪」という字は、水路や航路と座礁する危険のある場所を区別する目印である澪標(みおつくし)と同じ漢字です。百人一首でも掛詞で詠まれてますよね🤔 両親によると、澪標が船を導くように周囲を導けるような人になってほしいという願いが込められてるそうです。
(↑澪標の写真。ウィキペディアより)
 音に関しては、様々な才能って意味があるみたいです…。私にそんないっぱい才能があるかは置いといて😅
 こういうのは親の重すぎる願いととる人もいるかもしれませんが不思議とそう思ったことはないんですよね。不思議と。
 むしろ、こんなちゃんと考えてもらってて素敵!嬉しい!大事にしたい!って思ってます。オギャーしか言えない頃では、自分で自分の名前をつけられないのでね。親には感謝でいっぱいです。

名前の影響

 よく小学校の頃とか、自分の名前の由来を調べましょうって課題あるじゃないですか?(あぁいうのがないと、名前を名前と認識せずに生きてたかもしれない😦意味とか考えたことなかったから少しびっくりした記憶がある!)私はそれで小2の頃に聞いたんですけど、その頃から「あっ、私はこの名前が似合う人でいたい。自分がそんな人間になるにはどうしたらいいかな。」って漠然と思いながら生きてきました。そしてそれを模索しながら生きてきて今日に至ります。それで何を目標に今頑張ってるかは前回のブログを読んでくださいな↓↓↓
 これからも人生を続けたいんですが、まぁ人間いつ何が起こるかわからないので必死でしょうがないです。これを読んでるあなたもそうかもしれないですね!仲間!みんな頑張りましょ!!

 そんなわけで何が言いたかったかというと、私の人生の大きな部分を実はひっそりと型作っていたのは「名前とその由来」であって、私を一言で表すならば変なキャッチコピーをつけるよりも名前そのものがキャッチコピーなんだ!!!ってことです🤔
 読んでいただきありがとうございました!
 では👋🏻


…ミスiDの書類選考を通過していてほしいと願うばかりで睡眠不足だったりそうじゃなかったり。まぁ世の中そんな上手くいかないし自分の力不足は日々感じてるから、落ちても他の方法を探しながら頑張りますが…。とりあえずロシア語レクチャーのYouTubeを探してから寝ようかな💤

澪音ーI’m hungryー

04.13.2000生まれ。 みおね(Mione)って読みます。 アメリカ生まれの日本育ち🇺🇸🇯🇵 日々のチャレンジと私の頭の中をUPしていきます。 最近のブームはダジャレ。 私の成長日記。

1コメント

  • 1000 / 1000

  • revo8777

    2022.03.02 13:31

    こんにちは。 女の子が生まれたので、澪音にしました。するとこのブログに出会いました。すごくいい名前ですよね、